戻る

やすだ整形外科

診察って?

2009/04/03(金)

初めての患者様をどのように診察しているかを説明します。
(1)問診票のチェック → 今回の受診に至った直接の痛みなどの症状の確認の他に内科的な病気,手術歴,既に飲まれているお薬の内容などをチェックします。
(2)患者様の誘導(視診) → ドアを開け「〜さん、診察室にどうぞ」と声をかけます。その後の患者様の立ち上がり方,姿勢(傾き,ゆがみ),歩き方(どちらかをかばっている)などを見て、症状の程度を考えます。
(3)問診 → 問診票に従い更に詳しく症状がいつから,どのようなきっかけで,今までの症状の変化,お仕事の内容,生活習慣,内科などでの治療内容をそれぞれお聞きします。
(4)触診 → 痛みが関節なのかそれ以外か,圧痛(押さえて痛い)腫れの範囲,程度,じっとしていても痛いのか,関節の動く角度や不安定性の確認,しびれなど感覚障害の有無,いろいろな誘発テスト(ある決まった動きで痛みなどの症状が出るとどこが悪い箇所だとわかるテストがたくさんあります)などを診ます。
(5)検査 → ?〜?をふまえて必要であればレントゲン,採血などの検査を行います。以上より原因を診断します。
(6)治療 → 固定やお薬、場合によってはリハビリ,生活指導を
行い症状をなくす,軽くする方法を考えます。もちろん、出血しているなど緊急を要する場合は救急処置が優先されます。

TEL:06-6306-1969
© Yasuda-Seikei